G'day Mate!

日本で2番目に古い
日本とオーストラリアの
市民交流団体です

どんな活動をしている?

姉妹校提携や姉妹都市提携、高校生の夏期英語研修、ホストファミリーや交換留学生のお世話を経て、現在は毎年オーストラリアの小中高校に日本語教師アシスタントを派遣しています。

日本語教師アシスタント?

Assistant Language Teacherを略してALT。日本語の先生の助手を務めるだけでなく、日本文化を伝えるのも大切な役目。当協会は設立以降、50年で200名を超すALTを派遣しています。

日本語教師アシスタント派遣

習うより教えるほうが得るものが多い

派遣内容

●派遣期間 1月下旬~12月上旬
●派遣先 オーストラリアの小・中・高等学校
●待遇 無給
●住居・食事は学校が提供
●募集人数 毎年10名~12名予定
●年齢 20歳以上29歳未満
●自己負担となるもの
航空運賃、査証代、査証取得代行手数料、現地健康保険料、海外旅行保険料(任意)、神戸日豪協会への寄付金30万、現地小遣い

派遣プログラムのLINE公式アカウントできました

友だち追加

Why KJAS?

神戸日豪協会の派遣プログラムの特色

滞在期間と本気度

滞在期間と本気度

1年間4タームを通じて生徒としっかり向き合います。学生として留学するより職員室で働く方が学ぶことは多いかもしれません。「海外で人の役に立ちたい」という人に向いています。英語はもちろん、異文化にひとりで飛び込んで得た積極性やリーダーシップは帰国後の就活で武器になります。

費用が安い

費用が安い

オーストラリアで1年間語学留学すると費用は約200-300万円。当協会なら渡航費用や海外旅行保険料などの実費プラス寄付金30万円。寄付金はこのプログラムと協会の存続にご賛同いただきお願いしております。待遇は基本的に無給ですが、物価の高いオーストラリアで住居と食事の提供されるのはむしろ安心な条件です。
日本語教員の免許不要

日本語教員の免許不要

このプログラムはTemporary Activity VisaのSchool Language Assistantカテゴリーで渡豪します。このビザの目的は先生を目指す過程にいる人が文化交流目的で行くもの。日本語教師の免許はなくても構いません。ワーキングホリデービザが温存できる、もしくはワーホリビザを使い果たした方も応募が可能です。

お電話による問い合わせ

英語研修の前身となったもの お知らせ
英語研修、その5 お知らせ
英語研修も始まりました お知らせ

よくある質問

派遣期間はいつですか?
1月下旬~12月上旬(11ヶ月)です。
派遣先はどこですか?
VIC州、QLD州、SA州、WA州、ACTなどオーストラリア各地です。
募集人数は何人でしょうか?
2023年は11名を派遣しました。
1年間の滞在費用はいくらですか?
滞在中は住居と食事が学校から無償提供されます。渡航費と協会への寄付金30万円がかかります。
どれぐらいの英語力が必要ですか?
滞在を楽しく充実させるためにも英検2級以上の英語力は日本でつけてから行かれるのが良いと思います。
一年間オーストラリアに行くのは不安がたくさんあります、、、
日豪協会では毎年同じ学校にALTを派遣しているので先輩後輩ができます。悩みも話しやすくサポート体制は万全です。また、同期で悩みを共有し支えあっています。
少し話を聞いてみたいです!
いつでも事務所にご連絡、mailを下さい。

お問い合わせはこちら

    お問い合わせの内容はこちらで宜しいですか?

    よろしければチェックをいただき送信ボタンをクリックしてください。

    error: Content is protected !!